cond_cop@sec

お知らせ

生物多様性の日オンラインユースカンファレンス「海とこれからの10年~私たちの解決策~」 を開催します!

目的国際生物多様性の日のテーマである「私たち自身が解決の鍵#ForNature」に沿って、環境問題に関心があるがアクションを起こしていないユースをキャンペーンを通じて彼らの活動を促すこと。イベント趣旨今年から始まった「国連海洋科学の10年」...
活動報告

関東地方在住のユースへの干潟認知度調査 報告書

目的関東地方在住の若者にとって干潟がどれだけ身近であるのか意識調査を行い、ユースとして私たちができることを明らかにすること対象者関東地方在住の15~30歳調査日2020年10月18日~30日(SNSに掲載していたため、期限を超過した回答数件...
未分類

過去のニュース

事務局から2021年のお知らせ2021.01.21(木)生物多様性の「普及啓発」に関するユースの意識調査にご協力ください!2021.01.20(水) 小泉環境大臣との意見交換会について、YouTubeライブを行います!2021.01.20(...
活動報告

【概要報告】IUCN-WCC Global Youth Summit でWWF中国と協働イベントを実施しました!

IUCN-WCC Global Youth SummitでWWF中国のユースと共にイベントを開催しました。生物多様性条約や気候変動枠組み条約をテーマに、世界各国のユースが環境大臣になりきり交渉プロセスを体験することで、政策提言や交渉に必要な能力を養成することを目的に実施しました。
お知らせ

【新メンバー募集!】5月団体説明会を開催します

概要本気で生物多様性保全に関わりたい方!CONDのメンバーとして一緒に活動しませんか?CONDでは地域レベルの活動から、国内レベル、国際レベルまで幅広いレベルで事業を展開しており、現地の視察や、省庁への政策提言、関心別の普及啓発・発信、海外...
お知らせ

【新メンバー募集!】4月団体説明会を開催します

概要本気で生物多様性保全に関わりたい方!CONDのメンバーとして一緒に活動しませんか?CONDでは地域レベルの活動から、国内レベル、国際レベルまで幅広いレベルで事業を展開しており、現地の視察や、省庁への政策提言、関心別の普及啓発・発信、海外...
お知らせ

『自然に配慮したライフスタイルの転換』NBSAPフォーラム分科会におけるCOND報告書

概要イベント名:生物多様性国家戦略を考えるフォーラム~自然に配慮したライフスタイルの転換~日時:2021年3月18日(木) 10:00~12:30主催:国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)会場:オンライン(Zoomウェビナー)2021...
お知らせ

「生物多様性ユース対談」を開催します!

専門家による生物多様性や生物多様性条約、次期国際目標のポスト2020枠組みに関する講演を通して、生物多様性が抱える課題とその解決策に対する理解を深め、「ユース」としてアクションを起こすためにはどうすればいいのか議論していくイベントです!日時...
お知らせ

生物多様性国家戦略を考えるフォーラム〜自然共生社会の設計図作りに参加しよう〜にて分科会を主催します!

国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)が主催する「生物多様性国家戦略を考えるフォーラム〜自然共生社会の設計図作りに参加しよう〜」(オンライン開催)にてCONDも分科会を主催します!ご関心のあるみなさま、ぜひご参加ください!CONDの分科...
プレスリリース

【プレスリリース】モーリシャスと日本の若者によるwakashio座礁事故への協働プロジェクト始動!

前例なし!重油流出事故に対しモーリシャスと日本の若者の協働プロジェクトが始動重油流出事故に対する現地の若者の「生の声」を届けるオンラインイベントを開催「事故を風化させない」自然を守る若者の決意を今後も継続的に発信予定モーリシャスと日本の若者...