未分類

CYJ・JYPSと合同ワークショップを開催します!

CONDでは、11月27日(日)20:00より、青年環境NGO Climate Youth Japan (CYJ)、Japan Youth Platform for Sustainability(JYPS)との合同ワークショップを...
未分類

COP15に向けた連続ウェビナーを開催します!

2022年12月に開催される第15回生物多様性条約締約国会議(以下、COP15)に合わせ、昨今、国内外で重要性が認識されつつある「気候変動と生物多様性」の連関について、さまざまなテーマや視点から考え、整理することを目指すセミナーです。 ...
モーリシャス

モーリシャス協働プロジェクトメディア掲載一覧

ネット記事 全国版 YAHOO!JAPANニュースnippon.comデイリーdmenu ニュースgooニュースmodel pressBIGLOBEニュースORICON NEWS47NEWS 地方版 北海道新聞 ど...
お知らせ

「次期生物多様性リーダー育成プログラム」を実施します!

 プログラムの前半では生物多様性分野に関わる講師をお招きし、生物多様性に関連する基礎知識や現在の課題点、またその解決策などについての講義を行ないます。講義後は講義テーマに合わせたミニワークを行い、参加者同士でディスカッションをする機会を設...
お知らせ

「政策提言能力強化セミナー」を実施します!

目的 私たちChange Our Next Decadeは2020年に生物多様性ユースアンバサダー事業を実施し、生物多様性分野におけるユース活動の促進に取り組んできました。この「政策提言能力強化セミナー」は、生物多様性分野において主...
活動報告

【概要報告】COND里山チーム、FLTとの協働イベントを開催しました!

概要 名称:第一回気になるあれってなに? 暮らす×遊ぶ×働く里山日時:6月 17 日(木) 20:00~21:30主催:FLT共催:Change Our Next Decade会場:Zoomを用いたオンライン開催内容:本イベントは、...
お知らせ

【概要報告】モーリシャス協働プロジェクトイベント第2弾「モーリシャス座礁事故によるサンゴへの影響」を開催いたしました!

IUCN-WCC Global Youth SummitでWWF中国のユースと共にイベントを開催しました。生物多様性条約や気候変動枠組み条約をテーマに、世界各国のユースが環境大臣になりきり交渉プロセスを体験することで、政策提言や交渉に必要な能力を養成することを目的に実施しました。
お知らせ

【プレスリリース】「海洋生物多様性保全」に関する意見書を関連省庁に提出

・国際生物多様性の日に実施したユースカンファレンスの内容を意見書として関連省庁に提出 ・日本の若者が考える海洋生物多様性保全のあり方を提言 ・今後、日本が取り組むべき課題について関連省庁職員の方々と意見交換を実施 「海洋...
活動報告

奄美空港でのパネル展示「若者が伝える奄美大島と生物多様性の魅力」 報告書

目的 奄美大島の豊かな自然や、それらを活かした伝統文化について観光客に向けて発信する事で、奄美大島の自然環境の現状や問題などについて、興味・関心を持ってもらうこと 主な対象 奄美空港利用者・観光客 展示期間 ...
お知らせ

【概要報告】国際生物多様性の日オンラインユースカンファレンス「海とこれからの10年~私たちの解決策~」を開催いたしました!

IUCN-WCC Global Youth SummitでWWF中国のユースと共にイベントを開催しました。生物多様性条約や気候変動枠組み条約をテーマに、世界各国のユースが環境大臣になりきり交渉プロセスを体験することで、政策提言や交渉に必要な能力を養成することを目的に実施しました。