概要
本気で生物多様性保全に関わりたい方!CONDのメンバーとして一緒に活動しませんか?
CONDでは地域レベルの活動から、国内レベル、国際レベルまで幅広いレベルで事業を展開しており、
現地の視察や、省庁への政策提言、関心別の普及啓発・発信、海外のユース団体との協働等を実施しています。
団体説明会では、メンバーが実際に活動内容について詳しく説明を行います。
まずは話を聞いてみたい!という方も歓迎です!お気軽にご参加ください。
詳細
2021年5月20日(木) 20:00~21:00
2021年5月27日(木) 20:00~21:00
*両日ともオンライン(zoom)にて実施いたします。
CONDでできることと向上が見込まれる能力
▶︎事務局メンバー
- 書類作成、メール作成能力、議事録作成能力の向上が見込めます
- 各所との調整業務を通して調整能力向上が見込めます
- 資金管理(助成金対応を含む)の一部も実務的に行えます
- 広報業務(プレスリリースを含む)やHP更新
- 全体MTGの準備、進行を通して会議進行能力向上も期待できます
- その他、統括の指示のもと、様々な事務作業を実務的に担うことができます
▶︎政策提言専門委員会委員
- 実際の政策提言活動を通して、提言書の作成(意見出しプロセスからとりまとめ)、実際の提 言(会合への参加)を通して政策提言能力向上が期待できます
- 政策提言に関わる知識や技術(生物多様性条約、生物多様性国家戦略、政策提言の方法等)
を学び、実際に活かすことができます - 英語文書からの情報収集があるため、英語能力の向上も期待できます
- ※政策提言専門委員会は特に勉強量や調べ物量が多いので、充分な時間をかけられる方におすす
めします - ※個人の頑張りが顕著に反映される部署なので、本人次第で能力向上が大幅にできる可能性があ
ります
▶︎コミュニケーション専門委員会委員
- SNSでの投稿や発信をコンセプトやターゲティングの戦略を考えた上で実施し、経過観察を
することでマーケティング能力の向上が期待できます - オンラインイベントの企画、実施、運営などのノウハウを共有することで、実際にイベント
を実施するまでの能力向上が見込まれます - ※コミュニケーション専門委員会は、普及啓発や発信に関する技術的な能力向上を行うために能
力養成を行う委員会です - ※委員会で身につけたスキルを使ってトピック別チーム(★1)で実際に普及啓発を実施します
★1CONDでは、政策提言専門委員会・コミュニケーション専門委員会のどちらかに所属し、技術的なインプットを行います。実際の活動は”トピック別チーム”で行い、政策提言や普及啓発・発信、勉強会の開催を行います。現在設置しているトピック別チームは、①海洋②干潟③里山④野生生物管理⑤気候変動(⑥自然と健康)です。
▶︎国際協働専門委員会
- モーリシャスのユース団体SovLanatirと協働して、2020年7月に発生したWAKASIO重油流
出事故の発信を実施しています。英語能力、オンラインイベントの企画・運営、海外ユースと
の調整等の能力向上が期待できます。 - ※英語能力が高いことが望ましいですが、英語に自信がない方でも努力する意思、やり遂げる気
持ちが強ければ問題ありません。
コメント