干潟チームの活動

干潟チームでは、普及啓発・発信に力を入れて活動しています。「干潟をもっと身近に!」を合言葉に、干潟の魅力や現地の干潟に関わる活動を広く発信します。現在はメンバーの関係で東京湾の干潟を中心に活動を行なっていますが、今後一緒に活動してくれる方の地域に合わせて活動を拡大していく予定です。
2030年までの目標
- 人々が干潟をもっと身近に感じられるようにする



干潟チームはこんなところ!
- 干潟のことを1から学べる!
- 干潟の魅力を様々な角度から発信!
- オンラインでの様々な発信手法に挑戦できる!(インスタライブや干潟の生き物配信など)

普及啓発
1ヶ月に1か所、実際に干潟を訪れ、どんな場所なのか、魅力を持っているかなどをメンバーが実際に体験して、その内容をSNS(Twitter, Instagram)で発信します。春夏秋冬で変化する豊かな干潟の表情を、画像だけでなく、動画形式での伝える自然観察会も考えています。TwitterとInstagramを更新中ですので、よろしければチェックしてみてください。
公式SNS
Twitter:COND_tidalflats Instagram:cond_tidalflats